理科 月の動きの授業でViscuit
月の観察は天候に左右され、なかなか計画通りには進みません。
仕方なく、動画教材で済ませてしまうこともしばしば。
viscuitを活用することで、月の動きの学習が、主体的・対話的で深い学びに近づきます。
英語を「書く」ことをしないで、Flipgridを使って外国語の振り返りをおこなっ ...
はじめに 4年生の社会科で等高線について学習しました。等高線を実感として理解させ ...
理科のまとめでFlipgrid 1 授業の流れ 2 成果 自分のペースで作業を進 ...
1 きっかけ 笛のテストをロイロノートでやっているのを見た 同じことをFlipg ...
はじめに 4年生算数の面積の学習で、大きな面積の量感を養うために、Minecra ...